コメント:10件
大日本帝国には銀輪部隊ってのがあって、敵方に謎の進撃速度で進行したんだぞ
2021-03-07 19:35:17
A14改 | 歴史で習いましたね。うちの先生は脱線してからが面白かったw |
モトコンポの名前の由来は
素子さんが「ちっさ!」と言ったから
2021-03-07 19:39:18
一番乗りで勲章か戦死か、二択の腹をくくった兵隊用。
2021-03-07 19:58:34
これって第二次世界大戦の奇想天外武器…
太平洋潜像当事は何か面白いものが沢山あったよね。
アメリカ軍もリベレーター1942年にアメリカのゼネラルモーターズ社(GM)で、
設計された拳銃がある。
単発銃でこのマニュアルはウォルト・ディズニーが手掛けたものである。
秘密の武器だったので戦場で始めて見たアメリカ人は日本の自決用ピストルだと思って居たアメリカ人は大かったようですね
2021-03-07 20:11:59
ふでぺん | あまりの命中率の悪さにレジスタンスからも不評だったという | |
あーるgrayRR | 自殺用であってんじゃん… | |
雷電21 | 至近距離でしか当たらないなら、同じ鉄の量で刀作れよw | |
kame | 至近距離で敵兵を撃って高性能の武器を奪え敵ナ | |
とむす | 銃身が短い=発射音が大きい 威嚇に威力 |
日本人は自転車・・・
2021-03-07 20:16:28
kame | 銀輪部隊 |
ちっさ!
2021-03-07 20:54:32
橋本龍次郎 | 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン |
パラシュートで落としてるのね! そのまま乗って落としてもらえばw
2021-03-08 03:51:46
kame | 人間を乗せるとバイクは手荷物扱いでも別絵料金になります |
日本軍のように自転車ぐらいだとよいのですが、ドイツの機甲師団の電撃作戦のように 速度が速いと 今度は部隊の補給が遅れてしまう危険があります。 昔だから
日本はガ島補給作戦に貨物船ではなく 足の速い駆逐艦を使ったのは有名な話ですよね。
2021-03-08 05:37:03
モトコンポ高価だしな。これはこれで面白い。
保安基準適合の改造したらモトコンポの方が安いかもしれんけど。
2021-03-08 05:42:07
吐蒸す | 電動スクーターでモト子の利用価値はきえましたね。 |
隠された
2021-03-11 21:10:59
コメント書き込み状況