ウィキペデイアより
日本オートサンダル自動車(にほんオートサンダルじどうしゃ)とは1952年(昭和27年)から1954年(昭和29年)までの短期間に存在していた零細自動車メーカーである。本拠地を名古屋市に置いていた。
日本で初めて軽自動車規格の4輪車を製造したメーカーであるが、商業的には失敗に終わり、短期間活動するに留まった。
コメント:8件
その 扁平タイヤ 先進的と 思ったら 2輪用?リヤカー用 タイヤですね。
2021-01-22 05:35:43
吐蒸す | これ 私 運転したことないや! 福岡の博物館の車ですよね。 |
ナンバープレート隠す意味あるんかい?
2021-01-22 05:54:47
吐蒸す | 返納義務? |
かわいい~! なんかプラモデルみたいだ^^
2021-01-22 06:22:35
吐蒸す | ブリキのキコキコ車 |
フェラーリと同じミッドシップなのじゃよ
2021-01-22 07:10:07
この当時 丸いボディーデザインが好まれたのは 薄い鉄板で剛性を出すための工夫なんですね。 平面的にすると強度不足で ボディーが振動して うるさいし 補強すると ボディーが重くなるし。キューベルワーゲンみたいに スリット入れても やっぱ重くなるし。 フォルクスワーゲンが丸いのは そのためなんですね。
2021-01-22 07:26:00
吐蒸す | スバル360も同じ理由で てんとう虫スタイルに |
かわいいー。サンダルって気軽に乗れるかって意味なのかな。
2021-01-22 07:40:38
吐蒸す | 何故 下駄じゃない? | |
cookie78 | 下駄替わりね | |
FudoMyoho | オートゲッターというとなんかのロボットみたい | |
cookie78 | わーい、変身しそうw |
時代物の映画とかに貸し出すんでしょ?
2021-01-22 11:23:41
近年発売された車で、約70年後に動く車がはたして何台あるだろう
2021-01-22 23:11:03
コメント書き込み状況